2024-01-24 |
法改部は、速報性よりもアーカイブを残すことを重視しております。最新の情報への更新が遅れることがありますことご了承ください。 |
2023-12-27 |
12/22付の官報から表示形式が変更になりました。これまで1ページずつしか印刷することができませんでしたが、一括でダウンロードできるようになるなど便利になっています。 |
2023-12-26 |
このサイトは、一次資料として官報を参照していますが、12月13日付にて官報をデジタル化する法律が公布されました。ウェブサイトへの掲載を原則とする内容のものです。
1883年に発行が開始以来、紙での発行が140年にわたって続けられています。 |
2023-03-15 |
インターネット版官報の表示形式が令和5年1月27日発行分以降、直近30日間から90日間へ変更となったためバグが生じていましたが、解消しました。 |
2022-04-19 |
新着情報は、twitterにてつぶやく方式に変更しました。画面右下より、フォローをお願いします。 |
2022-04-08 |
令和4年度の労災保険料率と子ども・子育て拠出金率に変更がなかった件を掲載しました。 |
2022-04-04 |
令和4年4月1日施行の改正項目は、4/1現在、18項目です。 |
2022-03-31 |
「雇用保険法等の一部を改正する法律」が3/30に可決、成立、3/31に公布されました。 |
2022-02-03 |
「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が2/1付で通常国会に提出されました。 |
2021-11-12 |
改正・育児介護休業法の通知が11/4付で発出されましたので、リンクいたしました。 |
2021-09-28 |
出生時育児休業の創設等の施行日を令和4年10月1日とする政令が9/27付で公布されました。 |
2021-09-01 |
アート作品を提供いただいている作家さんの個展が本日より開催されています。URLは「一覧」から。
|
2021-09-01 |
・HAYASHI→
https://fb.me/e/1roX16tnU
・KAARA→
https://fb.me/e/2uY0lbxxs |
2021-07-17 |
7/15の雇用環境・均等分科会にて、出生時育児休業の創設等の施行日を令和4年10月1日とする案が示されました。 |
2021-06-11 |
6/11、全世代型社会保障構築法案が公布されました(号外第131号)。 |
2021-06-09 |
6/9、改正育児・介護休業法が公布されました(号外第128号)。 |
2021-06-07 |
6/4、全世代型社会保障構築法案が参議院にて可決成立しました。 |
2021-06-04 |
6/3、育児・介護休業法改正法案が衆議院にて可決成立しました。 |
2021-05-12 |
5/11、全世代型社会保障法案が衆議院を通過しました。 |
2021-04-15 |
子ども・子育て拠出金率に変更がない旨が明記された事務連絡をリンクしました。 |
2021-04-01 |
新年度のごあいさつとして、法改部ログに、法改部と法改部ログの今後について、記事を書きました。 https://hokaibu.com/ |
2021-03-31 |
令和3年4月1日付施行の改正項目は19項目となりました(改正がない情報も含む)。日付が変わると自動的に施行済に移行します。 |
2021-03-23 |
令和3年度の子ども・子育て拠出金率の変更がない予定である旨の告知が日本年金機構よりされました。 |
2021-03-22 |
法律名ごとのアイコンであるアート作品をクリックすると作品ごとのオンラインショップのページにリンクするしくみに変わりました。 |
2021-02-26 |
本日付で、育児休業法等改正法案が国会に提出されましたので、内容を更新しました。 |
2021-02-16 |
中途採用比率の公表義務について周知が行われましたので情報を更新しました。 |
2021-02-14 |
「法改部とは」のページに法律別のアイコンの更新と今後の展開についての説明を加えました。 |
2021-02-12 |
令和3年度雇用保険料率の告示が公布されましたので反映しました。 |
2021-02-06 |
2/5に提出された健康保険法等一括改正法の内容を反映しました。 |
2021-02-06 |
新着情報の掲載をはじめました。 |